IWA Agro イスタンブール⑥

トルコ料理はフランス料理、中華料理と並んで世界3大料理と言われているらしいです。個人的には日本料理が入っても良いような気がしますが、世界の万人に受ける料理ではないのかもしれませんね。

トルコといえば、なんと言ってもケバブが有名です。昨年来たときもケバブ食べましたが、個人的にはあまり好きじゃないかも。今回も着いた日の夕食にイスケンデルケバブをテイクアウトで買って食べましたが、ヨーグルトソースみたいなのがあまり好きじゃないです。

ただ、レストラン入って色々と適当に頼んで出てきた肉はめっちゃ美味かった。これも多分ケバブだった気がします。色々あってよくわかりません。

あとは、サバサンドがめちゃくちゃ美味しかったです。店には入らず発泡スチロール積み上げた屋台みたいなとこで焼いて売ってたのですが、本当に美味かった。

個人的にムール貝にピラフを詰めたミディエドルマという料理が美味しそうで、すごく期待して食べたのですが、普通でした…。

昨年来たときは、サバサンドとミディエドルマは食べる暇なかったので、今回はグルメに関しては目的を達しました。ただ、もう既に胃腸が和食を欲しています。私は海外行く時は常に無印のインスタント味噌汁を買っていくのですが、まあ旨い。毎朝飲んでいます。そして、帰国時は羽田の丸亀製麺でうどんを食べるのがルーティーンになっています。

学会も今日が最終日です。明日には帰国なので早いものです。明日は夕方の便なので、イスタンブールを堪能して帰りたいですね。

公立鳥取環境大学 水環境工学研究室(戸苅研究室) HP

公立鳥取環境大学環境学部環境学科 戸苅研究室のHPです.