18th IWA AD(イスタンブール)③

7時10分発のシャトルバスに乗って成田空港へ.入国審査を終えて搭乗ゲートへ向かうと何故か出発が10分早くなっていました.遅くなることはたまにあるけど,10分早める意味はなんなんだろう?

外を見ていたらちょうど乗る機体が到着しました.


その後,まだ時間があったのでラウンジで朝食.同行者のおかげでユナイテッド航空のラウンジに入れたので,そこで朝食をとってゆっくりと.その後乗りこみました.ところがここで凡ミスを.座席に着席してから充電器兼バッテリーをユナイテッドのラウンジに忘れてきたことに気づきました.

ターキッシュ航空のCAに「取りに戻っても良いか」とと聞いても当然ですがNG.「陸上スタッフに頼むから少し待て」とのこと.しばらくすると,バッテリーを持ってきてくれました.本当にありがたかった.ご迷惑をおかけしました.

13時間のフライトですが,エコノミーの最前列で壁の席.足元が通常より広く,奇跡的に隣が空席で,結構快適でした.ただ,テーブルやテレビを左側から引き出すのですが,左小指の骨折のせいで左手がうまく使えず,ちょっと不便でした.

ネットで色々と見るとターキッシュの機内食は最高とありました.まあ確かに美味しかったけど,チキンが硬くてナイフで切りにくかったです..

昼便のヨーロッパなので,寝ないでおこうと思ったのですが,通常業務の疲れもあってウトウトはしました.まあ,でも11時間くらいは色々と見ながら起きていました.一番面白かったのはAmazonプライムでダウンロードしておいたアンディーマレーの復活へのドキュメンタリー.おすすめです.

そうこうしているうちにイスタンブール空港に到着.めちゃくちゃ大きい空港でした.そして新しい.ここからHavaisという高速バスで市内へ.これがまた空港から1時間強かかりました.その後はバス停からホテルまでの間のスーパーで水を買って,ホテルにチェックイン.日本時間だと深夜2時半にやっとホテルの部屋につきました.

明日から学会が始まります

公立鳥取環境大学 水環境工学研究室(戸苅研究室) HP

公立鳥取環境大学環境学部環境学科 戸苅研究室のHPです.