学会の日程も今日で最後です。昨日は無事にポスターピッチのスピーチも終えました。
色々と興味のある内容もあり、総じて面白かったです。また、英語については少しずつですが、聞き取れるようになっているなと自分では思いました。海外の方とも知り合いになれたり、今後の研究の幅が広がるきっかけになればいいと思いました。
今日は最後にクロージングイベントがありました。サイトビジット(現場見学)のツアーが明日にあるので、厳密に言うとまだ終わりではないのですが、次回の開催(2027)はフィリピン(マニラ)だそうです。
ウェルカムセレモニーやGALAディナー(懇親会)で、ハカが見れたり、マウリの伝統的な歌が聞けたり、ニュージーランドに触れることができました。治安も良く、景色も良く、非常に過ごしやすい街です。
色々な学会に参加して思うのは、やはり色々な人と知り合いになれるのが最大のメリットな気がします。それぞれの研究の話や、教育の話、そして日常のくだらない話をすることで、自分の幅も広がる気がします。
ただ、できれば次回はポスターピッチではなく、口頭発表に選ばれたいものです。来年に向けてまた研究を頑張ります。
0コメント